
11 巻頭言 諸石幸生
12 ロシア音楽、ロシアの声の魅力 ドナルド・キーン
14 ロシアはなぜ音楽大国なのか? 西原稔
16 生誕100年 スヴャトスラフ・リヒテルの生涯 萩谷由喜子
18 本当の意味での〝巨匠〟だったリヒテル 青澤唯夫
20 間近に見た絶頂期の巨人リヒテル 清原武彦
21 東京・春・音楽祭2015
「リヒテルに捧ぐ(生誕100年記念)シリーズ」
リヒテルの素顔を語る。
エリーザベト・レオンスカヤ/アレクサンドル・メルニコ フ/リュドミラ・ベルリンスカヤ/ミレーナ・ボローメオ
24 エフゲニー・ムラヴィンスキー 宇野功芳
26 ロシアの名指揮者たち 青澤唯夫
28 ロシア往年のピアニスト 青澤唯夫
34 ロシア住年のヴァイオリニストたち 渡辺和彦
36 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ 片桐卓也
37 多士済々のロシアのチェリストたち 渡辺和彦
38 ロシア往年の声楽家 國土潤一
40 ロシア・ピアニズムとは何か 高久暁
42 注目すべき現役指揮者 岡本稔
46 いま注目のロシアの現役ピアニスト 伊熊よし子
50 ロシアの現役ヴァイオリニストたち 渡辺和彦
52 ヴァイオリン アリーナ・イブラギモヴァ インタビュー
53 ソプラノ アンナ・ネトレプコ 石戸谷結子
54 今を時めくロシア系歌手 石戸谷結子
55 METをも席捲するロシア系歌手 小林伸太郎
56 ロシアのオーケストラの特徴と現状 山崎浩太郎
58 イゴール・ナイディン(ボロディン弦楽四重奏団) インタビュー
60 ロシア作曲史─ロシア音楽の黄金時代 マリーナ・チュルチェワ
64 ラフマニノフとスクリャービン 青澤唯夫
66 ストラヴィンスキーとプロコフィエフ 真嶋雄大
68 ソ連とともに歩んだショスタコーヴィチ M・チュルチェワ
70 ロシア革命と日本 西原稔
72 2015年ロシア音楽を聴くコンサート・ガイド 横堀朱美
CD&DVDをプレゼントします。
詳しくは73ページをご覧ください。
83 特別企画 東芝グランドコンサート2015 ルノー・カプソン インタビュー 伊熊よし子
World Music Scene 海外音楽情報
77 ロンドン
79 ベルリン・ドレスデン
81 ヴェネツィア
83 パリ
85 ブリュッセル
87 ニューヨーク
89 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルグのウィーン・フィル便り
91 連載 小山実稚恵のピアノと私 ⑩ デビュー30周年
92 マンスリー・ベルリン・フィル ベルリン・フィルに登場するロシア系演奏家をDCHで視聴する
94 ブルー・アイランド版音楽辞典 ぷ─はプリマドンナ 青島広志
96 特別企画 映画「マエストロ!」いよいよ公開!
99 BIGが語る マーク・パドモア テノール
102 特別企画 全国共同制作プロジェクト 歌劇「フィガロの結婚~庭師は見た!~」
井上道義、野田秀樹 対談
104 宮本文昭の気軽に話そう 今月のお客様 渡部玄一 チェロ
STAGE
106 レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ
107 吉田恭子 ヴァイオリン
108 荒庸子 チェロ
109 挾間美帆 作曲
110 上野星矢 フルート
111 中桐望 ピアノ
東西南北
112 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト「子どもと魔法」発表会見
113 大野和士が2つの教育プログラム
114 松竹が西本智実プロデュースでプッチーニのオペラ「蝶々夫人」
115 斎藤秀雄メモリアル基金賞贈賞式
116 「世界における我が國オーケストラのポジション」シンポジウム
117 宇野功芳が選ぶ究極の1枚 これを聴かずにクラシックを語るな!
118 私のお薦めコンサート 城所孝吉 中野雄
119 許光俊の「名曲のツボ」 プッチーニ:「グローリア・ミサ」
120 外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」
122 諸石幸生の「歴史的名盤とオーディオ」
124 クラシックで読み解くオーディオの疑問 山之内正
126 音楽に抱かれる悦び 和田博巳
128 カラヤン新企画 カラヤンと「ボリス・ゴドゥノフ」 國土潤一
131 オーケストラ新聞
134 巨匠「名盤」列伝 クルト・ザンデルリンク② 山崎浩太郎
136 東条碩夫の「音楽巡礼記」 2014年12月
137 Book
138 Movie 「マエストロ!」
139 Art 「ホイッスラー展」
140 Theater 「マーキュリー・ファー」
141 Ballet AOYAMA BALLET FESTIVAL
142 公演Reviews
147 MOSTLY NAVI
162 定期購読案内
163 バックナンバーのご案内
164 音楽プロデューサー 中野雄の音楽人間模様
166 指環への道~ワーグナーの夢と現実 舩木篤也
168 CD&DVD ジャンル別に新譜をCheck!
172 ニュース・アトランダム
174 読者プレゼント&アンケート
176 HOTEL’S INFO
177 読者の声
178 次号予告 編集後記
2025年11月号
2025年10月号
2025年9月号
2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
2021年12月号
2021年11月号
2021年10月号
2021年9月号
2021年8月号
2021年7月号
2021年6月号
2021年5月号
2021年4月号
2021年3月号
2021年2月号
2021年1月号
2020年12月号
2020年11月号
2020年10月号
2020年9月号
2020年8月号
2020年7月号
2020年6月号
2020年5月号
2020年4月号
2020年3月号
2020年2月号
2020年1月号
2019年12月号
2019年9月号
2019年8月号
2019年7月号
2019年6月号
2019年5月号
2019年4月号
2019年3月号
2019年2月号
2019年1月号
2017年12月号
2017年11月号
2017年10月号
2017年8月号
2017年7月号
2017年6月号
2017年5月号
2017年4月号
2017年3月号
2017年2月号
2017年1月号
2016年12月号
2016年11月号
2016年10月号
2016年9月号
2016年8月号
2016年7月号
2016年6月号
2016年5月号
2016年4月号
2016年3月号
2016年2月号
2016年1月号
2015年12月号
2015年10月号
2015年8月号
2015年7月号
2015年6月号
2015年5月号
2015年4月号
2015年3月号
2015年2月号
2015年1月号
2012年1月号
2008年12月号
2008年11月号
2008年10月号
2008年9月号
2008年8月号
2008年7月号
2008年6月号
2008年4月号
2008年3月号
2008年2月号
2008年1月号